新・ズーマーのベアリング交換
か、風が・・・風がフ~・・・風がフ~ってするの・・・
どうもーー!オレもブラジャーはずされたいです!!
んなワケで前回の続きヒュビ豪!!!
カップワイヤーでギミギミSHAKEしたズーマーのエングジング!
とりあえずヘッドカバーをフ~ってするの
そっからは、テキトーに外せそうなところを外していく!
オレは最初にカムチェーンテンショナーから脱がせました!
いや~、それにしても綺麗すぎやなこのエンジンw
次にエンジン後方のボルトを9本外す!!
一番下の3つは画像には写ってへんけど、この3つだけ長さが短くて他のは全部同じ長さである。
ちなみに。この9本のボルトを外す前に、ラジエター側のステーターベースカバーってやつ?
コレ↓
コレを外しとかなエンジンを分割できへんので注意!!
で、9本とも外したら、プラスチックハンマーなんかでコンコン叩くと簡単にエンジンが割れましておめでとう!!
エンジン前方のチェーンが引っかかってる手裏剣からチェーンをはずしたら、そのままその手裏剣を周りにいる人に思いっきり投げつけてみよう!!!
メッチャ怒ってくるヨ☆
あとは両手でクランクシャフトを真上に持ち上げればあっさりとクランクが抜けます!
でだ。
取り出したクランクシャフトを手に持ち、「よくガタつく」ってい方のベアリングを回してガタつきを確認してみる!!
・・・って、アレ?
ほとんどっていうか、まったくってくらいガタつきないんですけどw
指でベアリングを回してみても少し「シャー・・・」って鳴る程度。
これくらいなら新品の状態でも鳴るんちゃうんけ????
む~~~、コレは危険を冒してまでベアリング交換する必要はないんちゃうんか・・・
などと悩むこと数分。。。。
他にすることないし、大掃除なんてする気もない!!ここまできたからにはやる!!!
ちなみにこの時点でまだ年末である。
そうと決まれば即、クランクを拷問器具にかけてベアリングを抜きにかかる!!!
メリメリメリメリ・・・・
取れないはずのモノが専用工具で無理矢理はずされる瞬間・・・・
んふ~、なんかすごいセクシュアル!!
オレ、マジでこういうときにエクスタシーを感じる
ほい取れた!
ベアリングを取ったクランクはそのまま冷凍庫へ入れて冷やしておく!
ご覧の通り、冷凍庫は空っぽさ!
ウン、オレ、マジで貧乏なんだ☆
で、クランクを冷やしている間に昼メシ。
この日の昼のメニューは、炊いたご飯にシーチキンをブッかけるだけという贅沢なご馳走!そう、東大阪のミスター味っ子とはオレのことである。
そんなザンパニッシュ(世間で言う残飯)なメシを口の中に捨てたあとには作業再開!
交換する新品ベアリングと、さっき食べたばかりのシーチキンの缶を用意!
で、シーチキンの空き缶に4ストオイルをトロトロトロ~・・・
で、そこに新しいベアリングをドボーーーーン!!!!
そしてそのままストーブの上に置く!!
そう!今回も熱膨張を利用してベアリングをシャフトに挿入するのだ!
冷凍庫で冷やしたシャフトは収縮し、熱したベアリングは膨張するッ!!!
これぞ!昼メシと部屋の暖房を兼ね備えた究極の貧乏カスタムなのだーーー!!
そのままベアリングを熱すること数分、「カタカタ・・・」と音がしてきた!
ちなみにベアリングは120度以上は熱してはいけないことになってます。
んー!これは頃合!急いで冷凍庫からクランクを取り出しセッティング!!
キンキンに冷えておりますw
この時点で、前回の失敗を繰り返さないように、ベアリングを打ち込むための筒(ホームセンターで売ってる水道用のパイプ)とプラスチックハンマーを手元に準備しておき・・・
いざ尋常に!!!
熱したベアリングをオイルから取り出して・・・
向きに注意しながら、シャフトの真上から静かに・・・・
落とす・・・・・
あ、やっぱ中途半端なところで止まってもたwwww
ヤヴァイヤヴァイ!!ヤヴァイブレーター!!
このままやと熱膨張の魔法が解けてしまう!!!
すぐに手元に準備してあったパイプをベアリングの上にセットしてハンマーで叩く!!!
オラ!オラ!!武m・・・
あらま、軽く叩いただけでスコン!と綺麗に入っちゃいました!
おおおお!!まさかの大成功!!!
今回は下準備が完璧やったからかな??
あっさり討ち取ったりーーー!!
で、使い終わったオイルは冷えてから再び元の缶へ・・・w
ベアリング温めただけやしな・・・MOTTAINAIし・・・オレ、BINGBOWやし・・・
その後、挿入したベアリングを指で回してみると・・・「サーーー・・・」って感じ!
うわー、交換前とやっぱちがうやん!って感じ。
いやー、今回は交換せんとこかなって思ってたけどこんなにちがうもんなのか・・・・
ウーム、、、やって良かった!!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
あけましておめでとうございます。
エンジンを分解する勇気とその道具類、すごいですね。
今年も楽しい展開が待っているようですね。
投稿: nadoyama | 2012年1月 4日 (水) 12時37分
パンティーニューイヤー\(^o^)/
今年もブログ楽しみにしてますψ(`∇´)ψ
投稿: doooooonattu | 2012年1月 4日 (水) 13時56分
熱膨張ね。これ、さらっと書いてるけどここにたどり着くまで紆余曲折あったんだろうね。今はネットで動画まで見れるんで、個人カスタムや修理するのに本当にいい時代になったもんだよね。
爆発ビード出しなんか感動したもの…。カップワイヤーは相手が鉄系じゃないとやばいよね。ワイヤーのあて角度が悪いと、小さい出っ張りとかなくなるもんね。物凄い高速回転なので、それが吹っ飛んできたり、慌ててスイッチ切っても手遅れになるしwwwww板厚の薄いものや小物はやめたほうが無難ですwwww
自分もホイルカバー調子こいてやってたらワイヤーの回転に部品が巻き込まれてくちゃくちゃにwwwwまぁ無理やりハンマーでたたいて直したけど。
部品の感じってホント、代えてみないとわかんないんだよね。自分の場合、バイクも大抵中古だから、新品時の感じが分からなくてそんなモンだと思ってて、交換したら今までの感じとまったく違ってびっくりwwwって事がありました。
ザンパニッシュwwwwwwこれ俺も使うわwww
自分も普段はそんなモンよ、ろくなもん食ってないww
シーチキンには醤油かけてからご飯を多めに盛り、真ん中に穴を開けてそこにぶち込んで食べるのが好き。焼きのりがあると少し贅沢な感じ(どこがやねん)
でもほら、たまに仲間とか作ってもらったりする食事があるじゃん、そういうのあるからまだいいじゃん。
「人はその人の食ったもので出来ている」んだけど、ろくでもないもん食ってる自分は…orz
石油ストーブwwwwwwまたクラシカルなもん使ってるね。でも、これは停電時にも使えるし、お湯も沸かせる、するめも焼ける、かなり万能なんだよね。
震災時はこれが飛ぶように売れてさ、ほら、停電が長くて暖が取れなかったし、お湯も沸かせないもんだからね。
廃品回収業者が外装べこべこに潰れたストーブ売りに来てたけど、そんなものでも結構売れてたwwwwwあの怪しい軽トラックのおやじ、あの後ぜんぜん見ないけど、他県の人だったんかな…。
冬前までホームセンターでも相当売れてました。非常用にということみたい。何が幸いするか分からんもんね~。
投稿: Rice Long | 2012年1月 4日 (水) 21時08分
ふむふむ~と、ただ感心するばかりです
油の温め写真は見てハラハラしますね少しでもこぼすと穴空いた所から下へ・・・
火災になりそう、気をつけてね~
外の物置をカスタム小屋として確保したけど寒くて活動したくない、そんな状況です
投稿: きょん | 2012年1月 5日 (木) 02時36分
初めまして!
いつも楽しく拝見させてもらっています。
自分は最近ズーマー乗り始めたんで凄く参考になりネタをパクらさしてもらっております。
辰年生まれのおっさんですが宜しくお願いします
一応みんカラなんかもしています。
投稿: らす | 2012年1月 5日 (木) 16時04分
カップワイヤーは削り過ぎに注意します。
注意点まで教えてもらってありがとうございます!
今日やっとDisk化やりました。
何ヵ月越しの事やら…。
てかシーチキンマヨネーズ醤油ご飯は大好物です(*´∇`*)
投稿: wt02 | 2012年1月 5日 (木) 22時26分
Various people in every country get the mortgage loans in various banks, because it is simple and comfortable.
投稿: DaleCarpenter27 | 2012年1月 6日 (金) 00時34分
>nadoyama
あけましておめでとうございます!
「だれかが作ったんやからオレにもできる」と思ってやってますw
道具は安物ばっかりです!
>doooooonattu
スキャンティーニューイヤー!
今年もテキトーに書きます!
>Rice Long
このストーブは廃品回収されたものをいただきました!
いや~、コレのせいで何度一酸化炭素中毒死しかけたことか~w
今回は熱膨張うまくいったけど、やっぱ温度管理とかがいい加減なので毎回成功するか不安!
>きょん
うは~、火災とか何も考えずにやってましたw
今考えると怖いことしてしまった!!
まあでも燃えたら燃えたでおもしろいかな・・・w
寒すぎて僕もバイクに乗りたくないです!
>らす
はじめまして!
僕も辰年生まれのピッチピチの年男です!
みんカラですか!僕はやってませんがまた覗きに行かせてもらいます!
>wt02
ディスク化おめでとうございまーす!
オレも好きやけど、すぐ太るので・・・
>DaleCarpenter27
Oh! thank you anal anal!!!
投稿: WARST | 2012年1月 6日 (金) 00時49分