というワケで何とか乗り越えてきたWARSTです!
この数日はホント忙しかったー!ストフェスまでのラスト二日間は残り時間とにらめっこしながら怒涛の流れで組み立てていきました!!
まずは前々回からの続きです!
やっぱりどう見てもメッシュホースが長いんですわ~。

もうこれは取り回しを変更しないことにはどうにもならんねんけど、エア抜きまでしちゃったが故に簡単にはいきまっしぇ~ん!
かといってこれをそのままってのは許せんので、一番時間のかからない方法を取りました。

フロントフェンダーを取り外してマスターシリンダー側をステムのしたから潜り込ませる!
これだけでも結構メンドイ…。
でもその甲斐あって超スッキリ!!

ヘッドライト召還!ウインカーもペ~ロペロ!

しかしウインカーを接続している時に、このウインカーがLEDであることと、純正のリレーをすでに取り付けてしまってることを思い出す…。
ああ、LED用のリレーに変えなければ…ってこんな奥まったところにリレーあんのかよ~~。しかもピンの形ちゃうやんけ~~!とか嘆きつつエッチラオッチラ交換。

なんてことしてたら、並行してマフラーをお願いしていたKOCくんからマフラー本体の完成がメールで送られてきた!
おおおおお!!!!カッコエエやんけー!!!
しかし喜びと同時に焦りも倍増!!
なぜならこのマフラー、ステーが無いのでござる。
むしろ、ステーが有るとか無いとか以前に、これからステーの構造を考えなければならないっていう段階。
残り1日でw
んまー、こうなったら兎にも角にも突貫でテキトーに溶接だけでもしてもらおう!!と特に策もないままズーマーの純正マフラーからステーの部分だけを切り出す!!

コイツをどうにか本体に溶接してもらってあとはどうにか・・・!
と思ってたらKOCくんがわざわざ気を利かせてマフラーを届けに来てくれました!

「って、持ってきたら溶接できへんやん!!」
「どうにかなるっしょ~!」
「どうにもならへんわい!!」
「ほなまた明日やりましょ~。」
「いやもう時間あらへんて!!!」
「はははははw」
という噛み合わないやりとりをし、彼はマフラーを置いて去っていったw
ラスト一日でこれをどうしろと…。
とか何とか言いつつ、ストフェス当日の午前0時ごろ、ステー完成!!
鉄板を切り出してカラーで誤魔化そうと思ってたんやけど、KOCくんのアドバイスでカーボンを切り出して作ったので加工時間が大幅に短縮!!
…ま、グラグラなんですけどねw
で、エンジン積んだりフロントカウルを取り付けたりして何とかカタチになったのが午前2時。そこから車の助手席と後部座席を取り外してバイクを積み込んだのが4時!
いざポンバシへ!!!
実はスマホのアプリでずっと確認してたんやけど、午前2時45分の時点ですでに痛車駐車場と呼ばれる例の駐車場は「満」の表示になってました~。
まあでもオレはバイクやし、どっかそのへんにでも捨てて帰ってくればいいかって感じで出発~~!
現地に着いたのが午前5時。痛車駐車場はアプリで確認したとおり満車!
で、例年と違って今年はその周辺にバイクや自転車が置けない対策がなされてた!
あんれま~、じゃあどこに捨てりゃあエエのんよ~。と周辺をグルグル回っていると、去年エヴァンゲリオンジェンマ(だっけ?)が止めてあった駐輪場を発見!
ここはオタロードで人の通りも多いしちょうどいいじゃん!ってことで迷わずBITEを駐輪!
ただ、真横に生ゴミが捨ててあってものすごく臭い。。。
この時点で周りの駐車場はどこも満車。通りにはそれっぽい人々が歩き回ってる状態。
まあ何とかバイクも停めれたし、任務完了やな!
つづく!
最近のコメント