« 2014年6月 | トップページ | 2014年8月 »

2014年7月31日 (木)

大プレゼント大会!

ハリウッド版ウルトラマンコスモス『ULTRA VAGINA SUMOSU』公開決定!!
スモスの運命やいかに!!!

Img_2936

どうも!ヤッターマン、コーヒー、ライターのハリウッド版、『BRAVO!! Open your VAGINA』の公開が待ち遠しいWARSTです!!

今日やっと車からBITE降ろしました・・・。もう鈴鹿から5日経ってんだもん、オッサンの時の流れは早い早い!

ひとしきりイベント会場を散歩したあとは全車撮影会なる催しがあったんやけど、別に雑誌掲載には興味がないし、セキザワさんに会えたからもう帰りたくなってきた・・・。

しかし、登録をすると特製ストラップがもらえると知り、急いで申し込むことに!

ウン、貧乏性なんだね!


Img_2834


申し込み所でトビさん発見!またヤカってるのか!?
と思いきや、係りのお姉さんにはとても柔らかい表情。なんだこの少年のような瞳は・・・

Img_2840

女性には優しいんスね・・・w



というワケでストラップ入手!

Img_2844

ゲヘヘヘヘ!
でまあ、やっぱり撮影はめんどくさいのでパスして、またその辺をぶらついてました~

Img_2847

しかしそれまでは曇り空だった会場もこの頃から一気に太陽ガン照り!!
あっちいわー!!

トイレまでは結構距離があるのでバイクで移動です。

Img_2851

いっぱい出りゅうううううう!とか言いながら放尿したそのあとは、目の前のコースを走るまあとさんをハナクソほじりながら応援したりして夕方まで過ごしました。

Img_2852

とにかく暑い・・・もう無理!
ってことで車に戻りエアコンかけて仮眠!

そして数時間後、西日が刺さるように照りつける中、イベントの醍醐味「プレゼント大会」がはじまりました!

Img_2854

日よけ無しwww

溶けるってオイ!とか文句言いつつ、自分の番号が呼ばれるのを待つ!
ちなみにプレゼントはなんだかんだで全員がもらえる方式とのこと!!
ふだんミーティングのジャンケン大会で何ももらえないことが多いボクチンもワクワクなのである!ま、ハズレみたいなしょーもない景品が当たることもあるらしいけど、今日はセキザワさんに会えたしそれだけでじゅうぶんだから何が当たっても嬉しいってもんよ~!!

・・・で、

炎天下の下30分ほどさらされたのちに手にしたプレゼントはまぎれもないハズレ・・・。

Img_2977

ハンドタオルと、小さいサイフ?と洗顔料の試供品・・・

たぶんすべてがモトチャンプと同じ出版社が発行する雑誌についてたオマケの余り物っぽい・・・。つうかオマケの余り物ってもうそれゴミじゃんw

ケイト君なんてRATKOUBOUのアンダーカウル当ててたのに!!なんでオレはこんなんなんだああああああ!!!!!


あのー・・・セキザワさんに会ったのは一旦ナシにしてもらって、もっと良い景品と交換してもらうことっていうのは可能でしょうか?

| | コメント (6)

2014年7月30日 (水)

ブラワースト@モトチャンプパラダイス

ニチャア~~ッス!

未だに鈴鹿の後片付けができていないWARSTです!

まあそんな感じで前回からの続きなんですが、現地着と同時におビールをゴキュゴキュいただきまして・・・無睡眠&ホロ酔い状態でイベント会場内をウロウロとウロボロス~

このスクーピーなんか見てみろよ~!いやスクーピーじゃなくてメトロポリタンって言うべきやな!

Img_2803

全身カーボンなんだぜ?

Img_2804

リアタイヤもハミ出し巨乳状態!

Img_2802

ああ、オレもナンプレこういうのやりたかった!



あ、これこの前見たズーマーや。

Img_2816

めちゃシコ~☆

Img_2818

とかなんとかやってるうちにぞくぞく到着する関西ズーマー軍団!
ん~、ミーティングがそのまま鈴鹿に瞬間移動したような図だべ!!

Img_2827


Img_2824

ふだんミーティングで見るズーマーも各部パワーアップしてて、みんなの気合を感じる!と同時にまったく何も変わってない自分のBITEが情けない・・・w

八王子からやってきた恥王子ことまあとさんは現地で車体を磨いてたりしてたし・・・

Img_2823

トビさんは車体とお揃いのヘルメットまで準備してきてはりました!

Img_2829

カッチョイイ。

みんなホントにスゴイわ。オレなんて酒飲んでるだけで何にもしてないのに・・・・と思っていたら、

Img_2830

オレ以上に何もしてない人発見!!

デカイ発電機の横で平然と寝てるけどうるさくないのかなw


うわ、気づかれた。

Img_2831


とりあえず自分よりも何もしてない人を発見して安心したのでビール片手に会場を散歩してたら、お!RATKOUBOUぶブース見っけ!!

Img_2843

お疲れ様です~!

・・・とRATさんが忙しそうに目を離している隙にズーマーにまたがりグラビア撮影☆

Img_2809

「ブンブ~~ン!!」


Img_2808

どUSでんなあ!

ウヒヒヒ!!!どう?カッコ良く撮れた?
ほんじゃRATさんが帰ってくる前に逃げようぜ!!


で、次に見つけたのは東京パーツのブース!

Img_2815

うおおおおおおおおおお!!!!トーキョーピャーツやんけ!!!

ああああ・・・やっと会えたセキザワさん!!!!

Img_2811

いやー!どうもどうも!いつもご迷惑をお掛けしております!!

感無量!もう満足!!ヨシ!今日の任務は果たした!!!






つづく!

| | コメント (2)

2014年7月29日 (火)

モトチャンプパラダイス行ってきた!

どうも!最近股間の寄生獣と会話ができるようになってきたWARSTです!

というワケで行ってきましたよ!モトチャンプパラダイス!

13490950


こういうバイク丸出しなイベントに参加するのははじめてだったんですけど、出不精なもんで応募はしたものの前日までほとんど準備をしておらず、慌ててBITEのバッテリー充電と各部フキフキ!

Img_2747

そのまま仕事へ出かけて、帰宅と同時に車へと積み込みました!

Img_2749

よし準備完了だ!

Img_2750

イベントは朝の7時から始まるし、早朝出発にしようかと思ってたんやけど、

Img_2948

え、マジで。
もうみんな着いてんねや・・・ようやるわw

こうなったらオレも行くっきゃ騎士☆!!
寝ないでそのまま車をブッ飛ばし鈴鹿へGO!!!

Img_2764

もう夜明けじゃん・・・・

そして高速を降り、一般道をひた走ってるとナビに本田技研の表記!!

Img_2769

スゲエ!!!・・・エレクトしてきたああああああ!!!!

って横見たらホンダの工場!

Img_2770

んひいいぃぃぃぃ!!!侵入してえ~~!

とかなんとか言ってるうちに鈴鹿サーキットへ到着ンニ。

Img_2775

ここで合ってんの?

とゆっくり入っていくと、武丸さんとたーやんさんがお出迎えしてくれました~

Img_2777

二人に案内されてみんなのいるところへ行ってみます!

Img_2796

・・・もう寝てる人もいてるやん・・・

Img_2797

とりあえず寝てる間に唇を奪っておきました。




やわらかかったです・・・・



あ、まあとさんのズーマーや!

Img_2798

完成したんや~


ていうか、みんなもうバイク降ろしてんのか。
ほんじゃオレも!

Img_2780

バイトくん長旅ご苦労!

で、みんなのバイクと並べてパシャリンコ☆

Img_2801

・・・・・・・・・・・・


・・・・・・



さあ~飽きてきましたよ~!!



つづく

| | コメント (4)

2014年7月23日 (水)

有罪判決

どうもゴニヂヴァーーー!!!裁判所前からお送りしておりますWARSTです!!

Img_2642

まだ7月上旬の気分だったのにもう下旬やんけ!!
っていうくらい時間に追われている状態なんスよ~!

裁判所へは仕事の都合でホンマに行ってきたんやけど、んま~めんどくさいのなんのって!こっちが原告で100%勝ち勝負やねんけど、準備に手間が掛かるし結局相手は欠席するしっつう『ひとり相撲』な感じ!もうヘットヘトでしたわ~w

他にもいろいろ書きたいことは日々あったんやけど、とにかく時間がなくて!
ずっと書こうと思ってた「武丸にバイク盗まれる事件」ももう賞味期限が過ぎてしまったのでお蔵入りです!

Img_2538

ま、そんなワケで慌ただしい毎日を消化してるんスけど、昨日久し振りに郵便受けをチャックしたらモトチャンプから封筒が届いてました!

Img_2730

鈴鹿のアレ!

ていうかこれいつ届いてたんやろう…w

封筒を食いちぎって中身を確認すると参加証とか書類が入ってました!

Img_2731

うーん、なんの準備もできてないわ~・・・

あ、協賛のところにTP発見!

Img_2732

なんかブースとか出しはるんかな?

ってRAT KOUBOUも載ってるじゃん!!

Img_2733

これは熱くなりそうやなあ~


ちなみにこのイベント、「モトチャンプ PARADISE」では参加車両の撮影会とかサーキット走行もあるらしいんですが、ワタクシまったく興味がございません!

そりゃせっかくなので撮ってもらおうかなとも思うし、鈴鹿を走ってみたいとは思うけど、そんなことよりビール飲んでゆっくりしときたいです!当日オレを見かけたら乾杯しましょうね~~!イエーーイ!


って、実際はめっちゃ暗い人間なので葬式みたいなオーラ出してそうですけど。

| | コメント (3)

2014年7月16日 (水)

続・ミーティングの日

Img_2623

そんなこんなでWARSTです!

てなワケで、ミーティングの日は結局雑務に追われ続ける一日となったワケなんですが、あれやこれやとやってるうちにオレ待望のパーツが届きました!

Img_2601

これこれ!これがあるとないとではだいぶ違う!そうサイドスタンドです!

Img_2602

新たな下駄となったスマートディオ用に買いました!!・・・つっても中古品ですけどw

だいぶ使い込まれたスタンドのようで、接地部分は卑猥なめくれ方をしております。

Img_2603

ヨシ!もう勢いで取り付けちゃおう!!

ラッキーなことにサイドカウルも外したまんまなのですぐに作業ができちゃいます!!

Img_2604

取り付け方法をネットで検索ブチかましてみると、アンダーカウルの一部をカットする必要があるらしく、新品で買うとその型紙が付属されてるらしいねんけど、オレの買ったのは中古なので型紙なんてありまっしぇ~ん。

だが感覚で切る!!

Img_2606

こんなもんッスかね?

Img_2607

で、装着!

Img_2608

あっさり取り付け完了!ここまで約5分!楽勝でんがな!

Img_2610

でもスタンドを出したり引っ込めたりしてみるとガッタガタw
たぶん可動部分がガバガバなんだと思います!さすが中古だネ☆

よっしゃこれでスムーズな乗り降りが可能になったべ!!

Img_2612

で、これはまだミーティングの日!まだ何かできる!ってことでその夜に武ラボへ趣き、仕事場で使う会議用テーブルの一部を溶接することにしました!!

Img_2622

って、オレがやるんじゃなくてケイトくんが。

ホンマは武丸さんにやってもらおうかと思ったんやけど、ブラリとやってきたケイトくんに休む暇も与えず作業をしてもらいました!

Img_2625

暑い中、めっちゃ丁寧に溶接をしてくれるケイトくん。エ!?マスクしてへんぞこの人!!


というワケで、ガッチガチに仕上げてもらいました!!

Img_2633

フゥ~!これでテーブルを使った激しいプレイにも対応できそうです!


ケイトくんありがとねー!


「どういたしまして。」


じゃもう一脚あるからさっそく頼むわ!


「エ・・・・?」




めでたしめでたし\(^0^)/

| | コメント (3)

2014年7月15日 (火)

ミーティングの日

どうも!ウンコを我慢しながらこれを書いているWARSTです!

先日のミーティンゲは中止になったにもかかわらず、その中止が決定した2時間ほどあとには地面が乾ききるほどの晴天になるという気象庁FUCKな一日!

まあせっかくだから溜まった雑務でもこなして過ごそうといろいろしてたんですが、とある用事でアクトの前を通ると、そこにはオレと同じ「ミーティング難民」の適当さんのズーマーが停まってたのでパシャリンコ!

Img_2575

ロンホイに太足、低い車高という三原則を守りながらも各部の処理が徹底して「テキトー」であるところが素晴らしい至高のズーマー。
リザーブタンクを酒のボトルにするのって流行ってんの?オレもやりたひ!!

ステップ部分のスムージングが中途半端だったり、クランクケースカバーの加工が途中で投げっぱなしになっていたり、4つあるはずのラジエターカバーのボルトが2つしか止められていなかったりと適当に余念がない。

そんな数あるカスタムメニューの中、特にオーナーがこだわったのはこのグリップとウィンカー。

Img_2576

ビニールゴムで固定されたウィンカーとそのグリップはどう見ても男根。

しかもこの男根、見た目だけのモノではないらしく、オーナーの許可を得て握らせていただくと、柔らかくて・・・カタイそれでいてどこか懐かしい・・・。「オレ、この感触よく知ってるゥ・・・。」そんなグリップ。


まあそんな感じで適当さんと合流し、腹が減ってたのでそのまま王将で昼メシ。
こってりセットでカロリーを吸収したのちに再びアクトへ戻るとたーやんさんやあっくんもアクトへ遊びに来てました。あ、ニシカワコウタくんももうすぐやって来るって?

・・・アクトが避難所みたいになってるw

でもオレはまだまだ用事の途中なのでここで離脱!次の任務へ移行だー!

というワケで、仕事場の網戸の張替えしてましたw

Img_2542

そのあとは自宅へ戻り、ずっと前から気になってたコンロの油汚れをサンダーで削ったりしてました!

Img_2570


↑Before
↓After

Img_2599

サンダーで削るっていっても一筋縄にはいかなくて大変でしたw

まあ、まだもう片一方と魚焼き器もあるんですが・・・

Img_2600

めんどくさいのでまた今度!!


って、ズーマーどころかもうバイクすらイジってないやんw

| | コメント (3)

2014年7月13日 (日)

いろんなおしごと

コンチワースト!!!

今日の関西は大雨どすえ~!ということで予定されていたズーマーミーティングも中止となってしまいました!

楽しみにしていたのに残念!

というワケで今回はこれ見て下さい!



「スクーターができるまで」

ズーマーのエンジンもこうやって作られてたんですね~。
作業が早すぎてビックリ!勉強なるわ~。

| | コメント (6)

2014年7月 7日 (月)

黄色い涙

今日も元気だウンコがうまい!

どうもこんにちは!スカトロの趣味はないWARSTです!

突然ですが零号機ことズークを手放すこととなりました!!

Img_2504

自分でもコイツは最後までオレの元に居座るだろうと思ってたんですが、諭吉3匹を提示されちゃあ心が揺らぐってもんです!!

ま、売ってくれって言ってきたのが知り合いだったっていうのが大きいんスけどね。
あと自賠責保険も切れていたので乗るとなると1万円がかかってしまう状況だったので悩んだ結果譲ってあげることにしました!

しかしそのまま渡すってのはなんだかズークにとっても可哀想に思えたので、最後に整備してやることに。

Img_2508


とは言っても各部とも異常はまったくなしの元気モリモリ車両。整備するところなんてありません!ヘッドライトのLowが切れてたんでせいぜいバルブ交換くらいなもんです。


Img_2509


ハイ、交換完了!そんで点灯確認!

Img_2512

「わーい。これでまた夜中も走れるね!」

ああ、でもそれはオレとじゃない。

「どういうこと?」

お前は今日をもって新しいオーナーの元へ行くことへなったんだ。
つまりこのカスタム地獄を卒業ってことだ。

「・・・・・そうなんだ。うん、じゃあボク、新しいオーナーと一緒に走るね。」

す・・・すまねえ!!すまねえなズーク!!!!
せめて最後に磨かせてくれ・・・!!!!

Img_2513

「わーい。ピカピカだー。新オーナーも喜んでくれるかなー。」

おう!細かいところの油汚れも取っておいてやるからな!あっちでも元気でやるんだぞ!!ゴシゴシ・・・!!

Img_2514

チクショウ!汚れと一緒に塗装までポロポロ剥がれ落ちやがる!!


・・・そう。それはまるでズークの涙のように・・・


Img_2515

「ボク、本当は行きたくないよ。」

うわああああああん!!!!!オレだってお前を手放したくない!!!!
ずっとお前と一緒にいたい!!!!でもそういうワケにいかないんだああああーー!!!

最後にカウルから地獄ステッカーを剥がす。

Img_2506

今まで世話になった。ありがとうズーク。
お前の機動力は世界一だ。新天地でも走り回ってこい!!

「サヨウナラ・・・ワースト・・・・」


ステッカーを剥がした瞬間、ズークが一瞬輝いたかのように見えた。
そしてそのあと、彼からの声は聞こえなくなった。

さようならズーク。オレの零号機。











・・・これ映画化決定ちゃう?

というワケで新オーナーに引き渡されたズーク。


Img_2518

ヤンキーやんw

ちなみに前に登場したディオのヤンキーとは別人です。

彼はズークにまたがるや否や、「ほなパチンコ行ってバイク代取り返してくるわ~!」とそのままパチンコ屋へと走り去っていきましたw

Img_2525

おいヘルメットヘルメット!!!

ていうか自賠責ィィィィ!!!!



ズーク・・・大丈夫なんでしょうか・・・・。



というワケで、零号機、ズークはオレの元から去っていきました!
とは言っても嫁ぎ先はオレんちから徒歩3分くらいのところなんスけどねw
まあまたしょっちゅう見かけるでしょう!


ちなみに数時間後、彼から「4万勝った」というメールが送られてきました。


さあー、次はモトラかモトコンポか!ソロもいいなあ~!!
ってズーマーを先にやらんとなw

| | コメント (4)

2014年7月 5日 (土)

イジメられそうな顔してんだもん



どうも!WARSTです!好きな臓器は子宮です!!

そんなワケチクリーノでスマートディオのエンジンオイル漏れを撃破したオレチーノ。
そのまま乗り回そうかと思いましたが、せっかくなのでウェイトローラーだけでも交換してやることにしました!

Img_2467

ま、これくらいはしといた方がよかろうて。


しかし外したプーリーから出てきたローラーを見て驚いた。

Img_2468


Img_2469

変形し過ぎやろコレwwwww

まあ乗りっぱなしノーメンテっちゅうのが下駄バイクの宿命なんやろうけどツルペタ過ぎんぞこれはw

ちなみにすべてのローラーをチェックしてみたところ6個中6個がツルペタ状態という快挙。

Img_2471

全部やないかい。


あー、でも逆に気づいて良かったわ~。

ちょうどこの前BITEのセッティングで無駄に買い集めたローラーがあるのでそれをテキトーにチョイスしてセット!

Img_2472

7.5gを3個と4.5gを3個の合計36g!
合計グラムは純正と同じッス。街乗りやしコイツはこれでいいのだ。

駆動ケース内はだいぶ汚れてたけどフツーに乗れればそれでいいので今回はプーリー周りだけ洗浄してFIX!

Img_2473



のつもりでしたが・・・・



あんまりにも愛を注がないとさすがに可哀想かなって思えてきてしまうのが人情。

このスマートディオには厳しく接すると決めてはいるけど、ほんの少しだけ花を持たせてやろうではないか!


っちゅうワケで、久し振りにAV試聴機でデザイング!(トレースしただけ)

Img_2461

コレわかる!?

ゲッコーステイトのロゴマークです!!
今じゃパチンコやってる人の方がファンが多いとかなんとかで有名な「エウレカセブン」に出てくるアレです!

これもまさに「痛くない痛車」ってやつではねェべか?

ちなみに、「ロゴくらいネット上にデータがあるやろ~」とネット検索してる時にゲッコーステイトのキーホルダーなるものを発見!!わ~!めっちゃ欲しい~!ってなったんやけど、なぜか国内では売ってない・・・・。どなたか入手方法教えて下さい。


話は戻って、切り出し完了!

Img_2463

久し振りにステカ使ったわ。


ホンマはもうちょっと若草色のシートで作りたかったんやけど、手元になかったのでしゃーなしで緑を使用。こういうところがシロウト丸出し。ま、雰囲気雰囲気!

台座になる白のシートに緑を重ね合わせて、ゲッコーステイトステッカーの完成じゃい!

Img_2464

あー、リフして~!

で、スマートディオに貼り付ける!!

Img_2465

ちょっと下過ぎへん・・・?


自分でもセンスのなさに脱帽です。


納得がいかなかったのでモッタイナイけどひっぺがして予備で作ったステッカーを再びペタリンコ☆

Img_2466

も、もうちょっと上の方がよかったかなw

まあよい!もうこれで十分だろう!!!

よし!これで完成とする!!

Img_2475

それじゃあ試走にゆくぞ!!ゲッコー号!!!
トラパーの波に乗ろうぞ~~~!!!

ブ~~~ン!

Img_2488

おお~!

ちゃんとスピードが出りゅ~~~


・・・って、まあラジエターの液がなかったってだけなんで当たり前っちゃあ当たり前なんスけどw

ローラー変えたのも良かったんかな?とりあえずはノーマルズーマー系エンジンの定番最高速である54km/hまではすんなり出てくれました!


Img_2478

試走後に各部をチェックしてみたところ、オイル漏れも無し!う~ん完璧ッスな~!!

これで職場にも乗っていけるぜ!!!よろしくナ!相棒!!明日からじゃんじゃん乗り回してイジメてやるから覚悟しとけ!!ケケケケケ!!!!





次の日、意気揚々と職場から帰ろうとすると、

Img_2323

すでに中学生たちから壮絶なイジメにあっているディオがそこにいた。

| | コメント (5)

2014年7月 4日 (金)

漏らさず

どうも!VAPE煮沸中のWARSTです!

Img_2495


さてさて!オレが「一切の愛を注がない」と決めているスマートシオなんですが、

Img_2420

ま・・・、結局こうなりますわなあ~

そうです。オイルとクーラント液を抜きました!

いくら「割り切ったお付き合いをする」といっても、オイル漏れ漏れのバイクにそのまままたがってるワケにはイカンので、オイル漏れのみを解消することにしたのである!

で、実際にオイルを抜いてみるとキッチリ規定量入ってやがんの。
てっきり半分くらいに減ってたりするんかなと危惧してたのに・・・


ままま、ヤルって決めたからにはどうせやるんだし、いっちょバラしますか~!
・・・の前に、あらためて各部を見てみると、ウ~ン、ギトついてますなあ。

Img_2422

こういうのってホンマにオイル漏れからくるもんなんけ?キャブの吹き返しってやつ?
ようわからんけど軽くだけパークリで顔射ブレイ。

Img_2423

そこそこ綺麗にしたところでラジエターを切り離し~

Img_2424

エ。クーリングファンを止めるボルトが一本無いw

ムムゥ?ラジエターのボルトも1本無かったけど、これひょっとして一度バラされたりしてるんかな?

ファンを外したら次はフライホイール!

Img_2427

専用工具を駆使してジェネレーターまでたどり着きました!

Img_2428

ウ~ン、汚いw

グローブがどんどん汚れるばい!!

しかしつべこべ言ってるヒマはない!ジェネレーターも外す!

Img_2429

で、結局オイルってどっから漏れてんすかね?

シャフトのオイルシールからかな?ムー、ようわからんけどとりあえずステーターベースも取り外します!マイナスドライバーでコジコジして!

Img_2431

アイヨー!取れました~っと!

Img_2432

よく折れるとかモゲると評判のオイルポンプギヤも正常やし、特にきになるポイントも無し!

単純にパッキンやオイルシールの劣化で漏れてたんかな?なんて思いつつ、各部を舌でナメて洗浄!ペロペロ☆

Img_2434

オイルシールを新品に交換しゃーっす!!

Img_2438

コレさえ交換しときゃあヨコ漏れ無し!2日目でも安心!(v^ー゜)


で、ここから逆の手順で組み上げていきます!
まずはオイルポンプギヤをセッチング!

Img_2439

ステーターベースのパッキンにオイルを薄く塗って取り付けます!

Img_2440

トルクは12N!たぶん!

ここをキッチリやっとけばもうオイル漏れは再発しないはずどS!!

ほんじゃちゃっちゃと戻していきますかァ~っと!

ジェネレーター!

Img_2441

フライホイール!

Img_2442

ファン!

Img_2443

ラジエター!

Img_2444

・・・と写真ではパッパカ進んでるように見えますが、見えないところで細かい修繕を入れまくってます!

ファンのボルトをちゃんと3つにしといたのは言うまでもなく、ジェネレーターの汚れも取ったし、ラジエターのパイプのシール部分には漏れを防ぐためのシリコングリス塗布!ラジエターの「フィンの潰れ」を修正などなど・・・匠の技をふんだんにブチカマしておきました!!

最後に緑の血を輸血!!

Img_2449

とりあえず満タンまで入れとくのがルール!!

ハイ!できました!!

Img_2456

ってヤバイヤバイ!オイル入れんの忘れてた!!!

Img_2457

オイルの代わりにションベンを入れたら、一気に車体とドッキング!!

Img_2459


ヨシ!できた!

Img_2460

サイドカウルはめんどくさいので付けませんw


試しにエンジンを始動させてみると無事に火が入りました!(もちろん室内でw)

よっしゃ!あとは試走してオシマイにすんべ!



つづく!!

| | コメント (3)

2014年7月 2日 (水)

身辺整理

エ!サッカー盛り上がってたの!?

え~っと、がんばれニッポン!!


どうも!好きな選手はヤワラちゃんこと谷亮子選手のWARSTです!!

まあそんなワケでね、オレはスポーツにホント疎いので「ザックジャパン」ってずっとケーブルテレビのZAQがスポンサーに付いてるんだとばかり思ってましたわ。

ってそんなことはどうでもいいとして、スマートディオのエンジンなんですがー。
やっぱこれってオイル漏れってヤツなんでしょうか?

Img_2345

中古で安く手に入れたとか言ってたけど、やっぱこういうことなんスかね~w
よく見るとラジエターを止めてあるハズのボルトも無いし\(^0^)/

ズーマーやスクーピーと同じ型のこのエンジン。よくオイル漏れとかは聞くけど、どうなったらここまで漏れるようになんの?どっか緩んでんのけ?

ちなみに自分自身のズーマーでは過去に(確か黄色の2号機だかで)駆動ケース側のオイルシールからオイル漏れを確認した経験アリ!
まあその時は自分でエンジンをバラして組み立てた際の組み付けがヘタだったからなんですけどねw(※その時は東京パーツのセキザワさんのアドバイスで無事回避)

うーむ。ディオには時間を割かれたくないものの、このままの状態で乗り回してても平気なんかな?オイルが減って大変なことにならんのしょうか・・・

考えるのも面倒くさくなってきたw


そんな面倒くさがり屋のオレの駐車場なんですが、ご覧のとおりゴミみたいなバイクで溢れかえってきております!

Img_2357

いや、オレのじゃないバイクもあるんですけどね。

もちろんこれ以上増えることはないんやけど、このままにしとくのはスペース的にもモッタイナイ!ってことでまったく思い入れのない彼には退去していただくことになりました!

Img_2358

クインキーのBTZ!

エンジンはGY6の125で、まだまだブンブン回る元気っ子なんやけど、この先どう考えてもオレが乗ることもなさそうやし、かといってこのエンジンを他の車両にスワップなんてするガッツもありまセンチュリー!

結局、譲ってもらってから一度も乗ることなく旅立ってもらいました~!
ちなみに新オーナーはこれの150ccをすでに一台所有している方で、コイツは各パーツのストック用のドナーになるそうです。

さらば!お役に立ってこいよ~!

ってなところで久し振りに関西ズーマーミーティングのお知らせです!

--------------------------------------------
日時:2014年7月13日(日)
集合場所:西宮ヨットハーバー 〒662-0934 兵庫県西宮市西宮浜4-16-1
                http://www.sinnisi-yh.co.jp/index.html
集合時間:10:30 (時間厳守&ガソリン満タンで) 

コース:西宮ヨットハーバー→西宮2りん館→UK(食事場所は変更アリ)→伊丹バイクセブン→解散→各自自宅へ安全運転で^^

じゃんけん大会:参加人数と景品提供数による

※故障の無いように整備をお願いします。(その場で対応できないような故障の場合は離脱になります)
※タバコを吸われる方は灰皿を持参してください。
--------------------------------------------

詳細はフェイスブックとかで武丸さんに問い合わせて下さい!

ってここで告知する意味もない気がするけど、まあオレも参加するぞ!ってことで。


いや~、それにしてもオレはフェイスブックを未だまともにやってないんですけど、アイスウォータチャレンジって怖いッスね~!!

| | コメント (3)

2014年7月 1日 (火)

連勤塾死

どもー・・・休みがなくて弱ってきてるチャンワーすー
金もいらん、愛もいらん、休みをくれー・・・・・あ、やっぱ金はください!!!


まあ、そんなワケでここしばらくはずっと休まずに働いてたのでロクに作業も進まず、つまらん毎日を過ごしております☆

カスタム部屋にはいまだにロボットが放置されたまま・・・

Img_2259


いや、これじゃあイカン!ってことで仕事の合間を縫って、部屋の片付けをしつつ、スマートディオのエンジンを診断。

Img_2275

えーっと、診断っつってもそもそもこのエンジンって何で降ろしたんだっけ?


あー・・・そうそう!スピードが出ないんだったw
確か40km/h制限がかかってるとかそんなんだったハズ!


あ、それってもしかして、ラジエター液が少ないとかじゃないの?

Img_2276

当たり!!!


ラジエター液がカラッポ→エンジン冷えない→リミッターかかる!の流れか!!
確かこの手のズーマー系エンジンは、水温が上がると警告灯が点滅して、エンジンが回らないようになるって話!謎は全て解けた!!!


じゃあエンジン降ろす必要なかったじゃん・・・
\(^0^)/


ハァ・・・なーにやってんだろアタシ。と上京2年目のOL(ひとり暮らし)っぽいセリフを吐きつ冷却水代わりに自分の血(緑色)をラジエターに注ぐ。

Img_2277

ヨシ、それじゃあまた今度時間のあるときにエンジンを積み直しますかー、と、とりあえず部屋の端っこへとエンジンを移動させると、さっきまでエンジンを置いていた場所にシミがあるのを発見。

Img_2343


こ、これは・・・・!


Img_2344

ヌルリ。


カ・・・カウパーだーーー!!!!!
このエンジン、興奮してやがったーー!!!



ま、いっかw

| | コメント (3)

« 2014年6月 | トップページ | 2014年8月 »